政治

安倍首相初ギレ…民主・森ゆうこ氏が週刊誌ネタ攻撃

安倍晋三首相(52)が国会質問で“初ギレ”した。11日の参院予算委員会で民主党の森ゆうこ参院議員(50)が、安倍首相の北朝鮮の拉致問題の対応を批判した週刊誌報道の真偽を問いただしたところ、普段は温厚な首相が「その程度の話にコメントするつもり…

PSE法、ビンテージ楽器は「例外」に

対象は、電子楽器、音響機器と、写真焼き付け機、写真引き延ばし機、写真引き延ばし用ランプハウス、映写機で、(1)既に生産が終了しており、他の電気用品で代替不可能で希少価値が高いと認められる、(2)旧法(電気用品取締法)に基づく表示などがある、…

人権救済条例案を可決 鳥取県 氏名公表などに批判も

鳥取県議会は12日の本会議で、全国初の「県人権侵害救済推進及び手続に関する条例案」を賛成多数で可決した。人権侵害の調査、救済にあたる第三者機関を設け、罰則や氏名公表などの権限を持たせる内容。県は06年6月1日の施行までに、規則や委員会事務…

自民圧勝「290」超す、与党3分の2上回る

第44回衆院選は11日投票が行われ、即日開票された。自民、公明両党の与党は、合計獲得議席が総定数の3分の2(320)を超える圧勝となった。 自民党は単独で絶対安定多数(269)を大きく上回った。 むむぅ、自民が勝ち過ぎな気が…。 人権擁護法案…

衆院解散、総選挙へ…9月11日投票

政府は8日午後の臨時閣議で解散を決定。その後、衆院本会議で解散詔書が朗読される運びだ。「8月30日公示、9月11日投票」の日程で選挙準備作業を急ぐ。衆院解散は、2003年10月以来、1年10か月ぶり。 とりあえず、今回の郵政民営化に反対、及…

郵政民営化

簡単に言うと、 ・郵便事業 ・簡易生命保険事業 ・郵便貯金事業 の3つを民営化すること。これに ・窓口業務 を加えて「郵政4事業」と言ったりもするらしい。 既に行っている諸外国の例については、関連リンクを参照のコト。 個人的には、無駄使い王な特殊…

人権法案 都議選後に提出へ

与党人権問題等懇話会は、同法案を今月上旬に提出する方針を確認しており、提出時期は大幅に遅れることになる。しかし、今国会の会期が八月十三日まで延長されたことから、提出が七月になっても、今国会中の成立は可能とみている。 マジか! 古賀も与謝野も…

政府税調:サラリーマンにとって増税色の濃い報告書を発表

各種控除の見直しが“サラリーマンいじめ”との見方について、石会長は同日の会見で「この国を支えるには、サラリーマンに頑張ってもらうしかないというメッセージを送りたい」と発言。深刻な財政状況を解消していくには、就業者層の約8割を占めるサラリーマ…

国会提出承認できない・人権擁護法案で平沼氏

政府の人権擁護法案に反対する自民党議員でつくる「真の人権擁護を考える懇談会」の平沼赳夫会長は19日午後、都内で開かれた反対派の市民集会で「大きな問題が改められなければ承認できないと、結束して国会に臨んでいる」と述べ、法案の国会提出に反対する…

レジ袋、07年にも有料化 法整備で促進 環境省方針

スーパーやコンビニなどで無料配布されているレジ袋が、有料化される見通しとなった。国が有料化のルールをつくり、業界を指導する。年間300億枚が流通しているといわれるレジ袋の使用を控えさせ、増え続けるプラスチックごみの減量化を狙う。金額や仕組…

造反自民議員には選挙協力せず 公明・神崎氏

公明党の神崎武法代表は8日の記者会見で、郵政民営化関連法案の国会審議に関連し、不成立で衆院解散・総選挙になった場合の対応について、「郵政民営化の是非で選挙になれば、公明党は民営化推進の立場なので、(選挙協力は)それを基準に考えざるを得ない…

人権擁護法案 与謝野氏、修正に難色 自民内反対派と攻防激化

自民党内で賛否が分かれる人権擁護法案をめぐる折衝が再び動き出した。調整役の与謝野馨政調会長は二日、反対派の「真の人権擁護を考える懇談会」会長の平沼赳夫元経産相と会談したが、人権救済対象を限定することを柱に懇談会がまとめた修正案に難色を示し…

人権法案の今国会提出を当面先送り 自民

同法案の取り扱いをめぐり10日、与謝野馨政調会長と推進派の古賀誠・人権問題等調査会長(元幹事長)、反対派議員でつくる「真の人権擁護を考える懇談会」の平沼赳夫会長が会談。同懇談会で今月末までに法案の問題点をまとめ、その上で法案修正も含めあら…

人権擁護法案で自民混乱 古賀氏が「一任」宣言

同調査会長の古賀誠元幹事長が国会提出に向け一任を求めたところ、反対派は一斉に反発したが、古賀氏は「一任を取り付けた」と宣言し退席した。しかし、平沢勝栄部会長は「部会として一任はしていない」と指摘。担当部会長と調査会長の見解が分かれる異例の…

人権擁護法案反対派・推進派リスト(別名:売国奴指数チェッカー)

http://nullpo.2log.net/home/yabai/giinlist.html 自分の選挙区の人がどうしているか、知っておくのに便利です。 とりあえず、ウチの選挙区の議員にもメールしてみた。ご意見募集のトコからだと「サーバーがみつかりません」と落ちるので*1、yahooメールで…

人権擁護委員に国籍条項 国会提出へ推進派一致

政府が今国会への再提出を目指す人権擁護法案の自民党内での調整が難航している問題をめぐり、人権侵害の調査などを行う「人権擁護委員」は日本国籍を持つ者に限るとの「国籍条項」を新たに盛り込む修正案が14日、自民党内で浮上した。 そーいう問題じゃな…

人権擁護法

要するに、どこかの誰かが選んだ人権擁護委員会が人権侵害だと認めたら、独力で勧告・公表、提訴できるようにする法案らしい。しかも委員には「罷免されない権限」付き。 で、その人権擁護委員会が正しいかどうかは、誰が判断できるの? …とりあえず、ウチの…

川越市長に舟橋氏〈23日の市長選〉

川越市(埼玉県)舟橋功一氏(72)=無現、自・公推薦、4選。タクシー会社社長の岩崎真人氏(40)=無新、民推薦=、NPO代表の加藤けい光氏(45)=無新=を破る。投票率は32.10%で過去最低だった。 予想通りの低投票率&船橋勝利。恥ずかし…

川越市長選挙

http://www.city.kawagoe.saitama.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1105949336734&SiteID=0000000000000明日ですから、考えをまとめておかないと。 ・立候補者一覧 ->舟橋功一(http://www.kfunabashi.com/ …って工事中かよ!) ->現市長。自…

投票率56.57%で確定 前回参院選より微増

総務省は12日朝、参院選投票率が選挙区56.57%、比例代表で56.54%で確定したと発表した。2001年の前回より選挙区で0.13ポイント、比例代表で0.12ポイント、それぞれ上回った。参院選で投票率が60%を切ったのは5回連続で、これ…

参院選

イロイロ覚書。 埼玉候補者一覧: ・日森文尋 社民・新 56歳(http://www.f-himori.com/) 社民に投票するメリットってなんだ? ・安部幸代 共産・前 55歳(http://www.abe-sachiyo.gr.jp/) おばちゃん。 ・嶋田智哉子 民主・新 41歳(http://www.chako-cha…

市長の月給16万円アップ さいたま市が条例改正

同時に提出されていた来年3月末まで一時的に給料と報酬を減額する条例案も可決された。増額された答申額から市長給料、市議報酬が5〜10%引き下げられる。市議は減額案でも現行に比べて増額となり、来年4月からは市長、助役、収入役と市議の報酬が大幅…

民主党有志議員、議員年金廃止法案を提出

民主党の河村たかし氏ら26人の有志議員は14日、公的年金より有利だとの批判が強い国会議員互助年金制度(議員年金)を廃止する法案をまとめ、衆院に提出した。だが民主党が了承していないため、事務総長が預かる形となった。近く議院運営委員会で取り扱いを…

年金制度改革法が成立

参院本会議採決をめぐり与野党が徹夜の攻防を繰り広げていた年金制度改革法案は5日午前、自民、公明両党の賛成多数で可決、成立した。 未納とか未加入とか下らないことを言い合った挙句に、負担増&給付抑制で自公による採決強行か。公的年金の一元化も付則…

邦楽CDの逆輸入禁止 衆院委で可決(http://www.sankei.co.jp/news/040603/bun032.htm)

邦楽だけとは限らないけどな。

共謀罪が適用される法律名・罪名

例えば、実際に行動が行われなくとも ◆原発事故に抗議するため東電を取り囲もうとか、食の安全を確保するため〇〇食品前に座り込もうと相談したり、確認すれば →組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律(平11法136)違反 ◆パレスチナ民衆を支援…

「議場での携帯メール、漫画は見苦しい」小泉首相が苦言(http://www.asahi.com/politics/update/0513/009.html)

居眠りしてたり、ゲームしてたり*1で、更にコレですか。 国会議員として、つーか大人として恥ずかしくない行動を望みます。 *1:http://d.hatena.ne.jp/maporfic/20040507#p2

衆院本会議、年金法案の修正案可決(http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040511it07.htm)

誰が未納だとか辞任だとか、そんな話は後で議員一覧でも作成して追徴すればいい。 それよりも、年金改革が与党による数の暴力で改悪されようという事実に目を向けるべきではないでしょうか。 国民年金を払わなくても税金を掛け金とした議員年金が貰える方々…

衆・本会議中に携帯電話ゲームをした問題で自民・渡辺議員が謝罪(http://www.nnn24.com/16991.html)

福岡県第4区選出衆議院議員:渡辺具能(http://www.tomoyoshi.gr.jp/) ちなみに、ゲームはテトリスだったそうです。 ゲームをしても良い場所といけない場所の区別くらいはつけましょう。 良い大人なんだから。

23都道府県が職員削減…総務省、自治体の改革を公開(http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040504i412.htm)

逆に、取り組みは「なし」としたのは埼玉県だけで、神奈川県は「行革大綱を策定中」としている。 埼玉って、そんなに財政状態が良いのか? 市町村の統廃合ばっか考えているからか?